腰椎分離症、すべり症
- 腰や太ももに痛み、だるさがある。
- スポーツをしていて反る動きやひねる動きで痛みがある
- 腰の痛みが原因で運動や日常生活に支障が出る
- マッサージなどの治療を受けてもその時は楽になるがまたすぐに痛くなる
なぜ腰椎分離症、すべり症は起こるのか?|まっすぐ整骨院グループ 泉佐野鍼灸院・整骨院
脊椎の一部である腰椎の中の第5腰椎に好発する疲労骨折の一種です。椎骨の中の椎弓と呼ばれる部分の中でも後方部分は細く衝撃に弱いため、スポーツなどで激しい運動を繰り返していると疲労骨折を起こし亀裂が入る事があります。それが進行し椎体と椎弓が分離してしまうのが分離症です。
椎弓の左右両側が分離し、前方にズレを生じた場合はすべり症と言われます。(この場合、分離すべり症といいます。)
骨が未発達な成長期において、野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール、柔道など、身体の前後屈やひねり、ジャンプして着地するなどの動作の多いスポーツの過度な練習が原因となるケースが主になります。
10〜15歳の男児に多く、一般の約5%、スポーツ選手で30〜40%が分離症を起こしていると言われています。
ただし、過度な練習により必ず発症するわけではなく、体質的な要因も影響する場合もあります。
※分離を伴わず加齢による椎間板の変性により、不安定となり椎体のズレを生じたものを変性すべり症と言います。こちらは中高年に多く、脊柱管狭窄症を伴う事が多いという特徴があります。
このまま放っておくとどうなるのか?|まっすぐ整骨院グループ 泉佐野鍼灸院・整骨院
-
・下肢へのシビレ・痛みがきつくなる
-
・腰椎椎間板ヘルニアのような症状が出る
-
・手術処置が必要
-
・日常生活への支障が出る
腰椎分離症、すべり症が改善しない理由は?一般的な対処法|まっすぐ整骨院グループ 泉佐野鍼灸院・整骨院
痛みの要因になるスポーツ活動を中止し、骨癒合の可能性がある場合は数ヶ月コルセットなどを用いて、患部に負担がかからないようにし安静にする保存療法が一般的です。
痛みに対しては鎮痛剤の投与や神経ブロックなどが用いられます。
しかし、痛みが軽減されただけの不完全な状態かつ、運動を中止していた間に筋力が低下した身体の状態で運動を再開してしまうと、痛みが再発、悪化してしまったり、その痛みが続く事による筋肉の異常な筋緊張により拘縮、歪みが生じ、関節の緩みがなくなり可動域に制限がかかります。『動かせない』といった制限がかかる事によりさらに痛みを生じ、この痛みがによって炎症などが収まっていても体が『動かせない=痛い』と言った間違った記憶を持ち続けることより、慢性的な痛みとなってしまっている場合が多くあります。
まっすぐ整骨院グループ(泉佐野市の泉佐野鍼灸院・整骨院)の腰椎分離症、すべり症の施術
まず、分離が見られる場合は骨癒合するまでは安静にすることは大前提で、その中で痛みやしびれの症状を緩和させるため『ハイボルト』という特殊電気治療により筋肉の緊張と神経の興奮を抑える事で痛みを取り除きます。
痛み、しびれの症状が改善してきたら、悪い状態に戻ってしまわないように、まっすぐ整骨院グループ独自に開発した『APブレイン療法』によって、神経の働きや骨格の歪み、血液の循環を正常化することで身体に起こる不調や痛み、しびれなどを根本から症状改善して行きます。
そして、背骨や骨盤を安定した状態で支えられるよう弱ってしまったインナーマッスルを鍛える『楽トレ』を使用してトレーニングすることで、体幹を安定させ痛みを繰り返さないカラダづくりをしていきます。
泉佐野鍼灸院・整骨院はこれまでの『痛みのケア』だけでなく、根本原因から解消し『痛まないカラダ作り』を目指して泉佐野地域の皆様の健康で元気な生活をお手伝いします。
執筆者:
泉佐野鍼灸院・整骨院 院長 南 悠史
柔道整復師
『ココロもカラダもまっすぐに!』を合言葉に、泉佐野・泉州地域の方が一人でも多く、笑顔になっていただけるようスタッフと共に全力でサポート・施術させていただきます。